忘れ物知らず!の「手ぶら支払い」を体験してみませんか?
アルピコ交通・総合商社の丸紅では、バス利用者の皆様の利便性向上や非接触による接触機会の低減、キャッシュレスによる効率化を図るため、AI顔認証システムを導入しその効果を検証する実証実験を、2023年5月10日~7月14日に実施いたしました。皆様ご協力いただきありがとうございました。
AI 顔認証って?
そもそも「顔認証」って何でしょうか?顔認証についてご説明します
忘れない。
なくさない。
「自分の顔」がチケットになる。
AI 顔認証決済は スマートデバイスに顔をかざすだけで決済ができる ことを目指しています。ご利用者様は決済用の お金 を入れておくことのできるウォレット (※) にチャージをしておき、そこから運賃を支払うことになり、「現金」「チケット」といった「モノ」を取り出す必要から解放されます。
- ※ 今回の実証実験では、株式会社アプラスのアプリ型プリペイドカード「BANKIT」をウォレットとして使用します。
アルピコ交通実証実験について
正真正銘の「顔パス」を目指す。アルピコ交通・丸紅 での実験内容です。
今回の AI 顔認証実証実験の対象路線・期間について、ご説明します。
- 実施期間
- 令和5年5月10日(水)~7月14日(金)(※本実証実験は終了いたしました。)
- 実施路線
- アルピコ交通高速バス 長野-松本線の以下の区間
- 長野地区⇔長野道安曇野
- 長野地区⇔松本インター前・松本バスターミナル・松本合同庁舎
- ※長野地区:昭和通り、長野県庁、長野駅、長野バスターミナル、丹波島橋南、古戦場、長野ICの各バス停留所
- ※今回の実証実験では、長野道姨捨、長野道坂北、長野道四賀、長野道明科の各停留所の乗降については、対象となりません。悪しからずご了承ください。
- 高速バス 長野-松本線の詳細はこちら
- モニター募集期間
- 申込方法
- 備考・ご注意事項
- アプリ型プリペイドカード「BANKIT」のダウンロードおよび実証実験ミニアプリの登録が必要です。
(詳細はこちらをご参照ください)
- 運賃支払は、ご乗車の都度アプリ内で引き落としされます。
- アンケートにご協力ください(必須)。
- 問い合わせ先
- メールでのお問合せはこちら
- 電話でのお問合せ
- 丸紅ネットワークソリューションズ ネットワークワンストップセンタ(NOC)
フリーダイヤル 0800-222-6550
IP電話などから(有料) 03-5439-6550
※電話の時のお願い事項
本実証実験以外のお客様も利用する窓口番号のため、どの件の問合せかを区別するユーザIDが必要です。
オペレータから「ユーザIDをお願いします」と質問されます。「B109 アルピコ交通」と応答ください。
- 問い合わせの媒体(メール・電話)にかかわらず、最終的にはメールにて「お問合せ内容」「回答内容」をお送りいたします(確認と記録を目的としています)。
また、回答の過程で操作手順等をご案内するときも、口頭説明よりメールで資料等を添付することが多くなります。
可能な限り、お問い合わせについては、メール・フォームから行っていただけますと幸いです。
また、お電話でのお問い合わせの場合も前述の理由・目的からメールアドレスをお伺いします。
ご理解、ご了承のほど、お願い申し上げます
誰ができるの?
モニター応募資格について
AI顔認証実証実験では、アプリ型プリペイドカード「BANKIT」の電子ウォレットを決済手段として利用します。したがって、アプリ型プリペイドカード「BANKIT」の利用者になれることが、モニター応募の条件となります。また、アプリ型プリペイドカード「BANKIT」はスマートフォン上でのみ動作します。「スマートフォンを持っている」ことも条件となります。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
応募条件
- 13歳以上
- アプリ型プリペイドカード「BANKIT」ご利用者様
- アプリ型プリペイドカード「BANKIT」が利用できるスマートフォンをお持ちの方
- アンケートにお答えいただきます(必須)
アプリ型プリペイドカード「BANKIT」の利用資格、スマートフォンの動作条件等については、下記からBANKITのwebサイトをご参照ください。
ご登録方法
モニター応募・BANKIT 登録・顔登録・チャージについて
外出不要。印鑑不要。郵送不要。電話不要。
空き時間にスマホで登録。
応募・ご登録の流れ
1.仮登録フォームにて仮登録を行う
顔認証の登録を行うアプリケーションの導入時に、PIN コードを入力します。この PIN コードは、仮登録時に記入いただくメールアドレスに直接お送りします。そのため、仮登録が必要となります。
※本登録時にBANKITへの利用者登録を行う際に、お持ちのスマートフォンのメールアドレスが必要となります。仮登録もこのメールアドレスを登録ください。
※仮登録時に、仮登録内容の控えをメールにて受け取ることが可能です。この控えは、Google フォーム <forms-receipts-noreply@google.com>からお届けいたします。仮登録を行う前に「google.com」からのメールを受け取れるように、スマートフォン、パソコン等の迷惑メール防止フィルタ等の設定をご確認いただき、仮登録後に控えのメールを受け取ったことを確認ください。
(その後はフィルタの設定を戻していただいても構いません)
2.本登録のご案内と PIN コードをメールで受け取る
仮登録時に記入いただいたメールアドレスに、本登録のご案内とPINコードが届きます。誤って削除されないよう、ご注意ください。
(仮登録から本登録のご案内送付までは、若干のお時間をいただきます。あらかじめご了承ください。)
※ご案内メールは、kaoninsho-alpico-info@marubeni-network.comからお届けいたします。「marubeni-network.com」からのメールを受け取れるように、スマートフォン、パソコン等の迷惑メール防止フィルタ等の設定をご確認ください。
3.BANKIT の登録と顔認証実証実験の登録
- アプリ型プリペイドカード「BANKIT」をインストールして、登録する。
- アプリ型プリペイドカード「BANKIT」のアプリの中に「丸紅顔認証実証実験」のアイコンが表示される。
- そのアイコンから顔認証アプリケーションを起動する(PIN コードをここで入力します)。
- 利用者情報や顔写真を入力・撮影し、アルピコ交通顔認証のサービス登録を行う。
3-1.BANKIT の登録 (既にBANKITご利用の方は、3-2をご覧ください)
アプリ型プリペイドカード「BANKIT」のダウンロード・インストール・登録は、下記をご覧ください。
【お願い】
アプリの機能としてメールアドレスの変更ができますが、実証実験中はメールアドレスを変更しないでください。
3-2.丸紅顔認証実証実験アプリの登録
登録は大きく分けて「利用者情報の入力」「顔写真撮影」「アルピコ交通利用情報の登録」の 3 手順です。
【顔認証実証実験アプリの起動】
BANKIT トップ画面から「丸紅実証実験」を選択します。
【利用者情報】と【顔写真の撮影】
【画面のガイダンスに従って、利用者情報の入力と顔写真の撮影を行います。
顔写真は、撮影と同時に自動登録されます。

開発中のイメージです
【アルピコ交通の利用情報の登録】
サービスポータルから、高速バスの利用区間などの情報を入力いただきます。
- ※ 正確な情報の入力をお願いします。
間違った情報が入力された場合、本来乗車したい区間でのご利用ができなくなる場合があります。
以上で登録の作業は完了です。
登録時に必要なPINコードと詳細の登録手順は、本登録のご案内メールにてご案内します。
4.BANKIT へチャージ
アプリ型プリペイドカード「BANKIT」へのチャージについては、銀行振込やセブン銀行 ATM からのチャージなど、手軽な方法が複数選べます。詳細は下記 BANKITのwebサイト「チャージ方法」をご覧ください。
おつかれさまでした。ご登録は以上となります。利用の準備完了です。
AI 顔認証決済の使い方
バスでの支払い
現金や
チケットを
取り出す手間から解放。
AI 顔認証決済は、文字通り「顔」で本人認証を行い、その方が持っているアプリ型プリペイドカードBANKITを用いて自動的に決済(支払い)を行います。
実際の乗車時には、顔を確認し認証するために車両に取り付けられているタブレット端末をのぞき込むだけ。スマホ・現金などを取り出す必要がなく、両手がふさがっていても忘れ物をしても運賃支払ができます。
※場合によっては、タブレット画面をタップする必要があります。
【乗車時に行うこと】
【降車時に行うこと】
タブレット画面をのぞき込むだけです
画面イメージは開発中のもので変更される場合がございます。
【認証画面】
画面に近づき、1秒程度静止すると自動的に決済されます。
顔認証画面
「静止してください」「近づいてください」など、位置が悪い場合は、画面の指示に従ってください。正しい位置であれば1秒程度で認証されます。
顔認証画面
「決済が完了したこと」と「ニックネーム(周囲から見えるため、氏名は表示しません)を表示します。この画面が表示されれば降車可能です。
画面イメージは開発中のもので変更される場合がございます。
【結果の確認】
アプリ型プリペイドカード「BANKIT」のアプリ内にある取引履歴で決済 ( 運賃支払 ) 内容を確認することができます。
【注意事項】
利用後には、必ずBANKIT利用明細をご確認ください。身に覚えのない支払いが発生している場合は、お問い合わせフォーム等ご活用いただき、お問い合わせください。
よくあるご質問
よくあるご質問と回答をまとめました。お問い合わせの前にどうぞ。(後日開設)
お問合せについて
AI 顔認証決済社会実験について
ご不明点がございましたらごお気軽にお問い合わせください。