2023年3月1日
プレスリリース
丸紅情報システムズ株式会社
丸紅ネットワークソリューションズ株式会社
丸紅情報システムズ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:渡辺 亮一、略称:エムシス/MSYS、以下、MSYS)と丸紅ネットワークソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小林 徹、以下、丸紅ネットワーク)は、MSYSが持つセンサー・ゲートウェイ・クラウドのIoT基盤技術と丸紅ネットワークが持つモバイル・ネットワーク・クラウドの構築運用技術の双方の強みを活かすことで、クラウド基盤からセンサーの選定、柔軟なUIの提供、データ活用、外部サービスとの連携までワンストップでサポートする垂直統合型IoTサービス「MAIDOA plus(マイドア プラス)」を共同開発し、4月より提供を開始します。
日本国内では、センサーメーカーがそれぞれ独自の規格でセンサー機器を開発しているため、汎用的なプラットフォームで各種センサーから伝送されるデータを一括管理することが難しく、新規にセンサーを追加することができない場合などには多額の費用をかけて追加開発を行っています。また、追加開発したプラットフォームのUIが運用と適合しないなど、多くの企業でIoTシステム導入が円滑に進められないことが課題になっています。
MAIDOA plusは、さまざまなセンサー機器から伝送されるデータをクラウド上に取り込むためのインターフェイスを搭載し、センサーから収集したデータをAPI連携できる機能を提供します。現在、50種類以上のセンサーに対応し、今後さらに対応センサーを増やすことで1年以内に100種類以上のセンサーに対応する予定です。
また、各センサーの属性(温度センサー、湿度センサーなど)が同一であってもメーカーが異なることで、同一種別として認識できないためにプラットフォームの追加開発が必要でしたが、MAIDOA plusはセンサーから受信したデータに種別情報を付与して中継ノードで種別情報を振り分けることで、異なるメーカーのセンサーデータでも同じ属性の場合に同一種別と認識し、一元管理することが可能です。
さらに、MAIDOA plusはUI表示を柔軟に切り替えることが可能なグラフやチャートなどのテンプレートも搭載しているため、各センサーのリアルタイム表示や分析結果表示、複数条件の表示も可能なため、運用に即したデータ活用を容易に実現します。商業施設、物流事業、オフィス、点検業務、自治体などの業界に特化した基本パッケージをラインアップし、その他業界を含めお客様のニーズに合わせたDX導入のご提案を進めることで、2023年度に3億円の売上を目指します。
MSYSと丸紅ネットワークは、両社が強みを有する商業施設、物流事業、オフィス、点検業務、自治体などの業種・業界に対応する新機能を順次追加し、洗練されたIoT統合プラットフォームとしてMAIDOA plusサービスを提案することを通じてお客様のDX推進を支援します。
製品WEBサイト
資料請求、疑問、質問などにお応えいたします。
お気軽にご相談ください。
当社ソリューションに関する資料請求はこちらのフォームからお願い致します。