背景
社外では対応できない業務がネックとなり、外出先から毎回帰社するための移動時間による業務効率の低下や、コロナ禍等の対応でテレワークを行う際に事業継続の面で課題が発生していた。
リモートアクセス環境は元々あったが、利用可能な業務が限定的だった。
デスクトップサービス「Azure Virtual Desktop」(旧:WVD)を導入
AVD経由で基幹システムにアクセスすることが可能となり、在宅勤務(テレワーク)時や、社外での打ち合わせでも在庫状況の確認や社内申請が可能となり業務効率が向上
背景
社外では対応できない業務がネックとなり、外出先から毎回帰社するための移動時間による業務効率の低下や、コロナ禍等の対応でテレワークを行う際に事業継続の面で課題が発生していた。
リモートアクセス環境は元々あったが、利用可能な業務が限定的だった。
導入目的
業務効率の改善、事業継続性の向上
導入に向けた課題
外出中やテレワークの環境からでも、社内からのアクセス時と同様に基幹システムを利用する必要がある。
利用頻度やユーザ数、必要スペックは導入後も流動的に変動する可能性がある一方で、大きなコストはかけられない。
システム部門の人員リソースも限られており、新しい仕組みの運用に対し、あまり時間を避くことが出来ない。
システム特徴
Azure上に適切なスペック、適切な台数のシンクライアント環境を構築可能
利用用途に合わせ、お客様専用環境の柔軟な構築を実現
丸紅ネットワークの運用サービスを併せて採用することで、台数/マシンスペックの追加や変更作業、WindowsUpdate等の更新作業をアウトソースでき、お客様のご負担を増やすことなくAVDサービスを維持・運用可能
導入効果
社外から基幹システムへセキュアにアクセスできるようになり、在庫確認や社内申請等の業務効率が向上。
テレワーク環境も整備でき、事業継続性の改善も実現。
今後の展望
リモート業務を最適化し更なる業務の効率化を目指す。
当社への期待
基幹システム用の個別キッティング作業も、今後丸紅ネットワークのAVD運用サービスでの巻取りを期待している。
資料請求、疑問、質問などにお応えいたします。
お気軽にご相談ください。
当社ソリューションに関する資料請求はこちらのフォームからお願い致します。